
社労士オフィス ポラリス
社労士は社会保険労務士法に基づいた国家資格者です。
企業の成長には、お金、モノ、人材が必要とされておりますが、
社労士はその中でも人材に関する専門家であり、
「労働及び社会保険に関する法令の円滑な実施に寄与するとともに、事業の健全な発達と
労働者等の福祉の向上に資すること」を目的として、業務を行っております。

山口県社会保険労務士会
SRくん

ALLY
代表挨拶Message from the President
業務・サポート内容Works
-
社会保険・労務関係事務の
アウトソーシング- 法定三帳簿等、会社に備えるべき書類の作成・見直し
- 労働基準監督署、職業安定所(ハローワーク)
- 年金事務所に関係する手続の代行等
-
就業規則・各種規程、協定の整備
- 就業規則本則、育児介護休業規程、ハラスメント防止規程などの作成・見直し
- 労使協定の作成・見直し(残業や賃金からの法定外控除、一斉休憩の除外などをする場合に必要です)
-
助成金の申請代行
- 休業した時の雇用調整助成金、育児休業を取得する時の両立支援等助成金など、主に厚生労働省管轄のもの。
- ★助成金の受給を第一目的とした制度の見直しはお勧めしておりません。
-
その他ご相談、手続き
- 法人設立時の社会保険や労働保険の新規適用、会社清算時の全喪手続
- M&Aにおける労働・社会保険法関係デューデリジェンス(相手企業の調査)、 事業主の労災特別加入など。
サービス体系Service
相談顧問
訪問無しの電話対応が基本です。
社長様から、事務員さんから、相談相手として何でもお話しください。必要に応じて、訪問いたします。
報酬の目安従業員数10 〜19人 月44,000円
★報酬は以下すべて、従来の「山口県社会保険労務士会による開業社会保険労務士報酬規定」に準拠しています。
★関連企業からのご紹介の場合は、お値引きがございます。
★実際には内容に応じてお見積りいたしますので、お気軽にお問合せください。
就業規則の作成
報酬の目安
- 就業規則本則 220,000円
- 育児・介護休業規程 110,000円
- ハラスメント防止規程 55,000円
助成金の申請代行
報酬の目安
- 着手金+支給申請額×20%など
関係法令に基づく書類の作成・届出等
報酬の目安
- 三六協定の作成・提出 16,500円
- 労働保険年度更新 従業員1〜9人 33,000円
- 社会保険新規適用 従業員5〜9人 110,000円
- 労働保険新規適用 従業員5〜9人 77,000円
コラムはこちら
会社概要Company Profile
- 会社名
- 社労士オフィス ポラリス
- 所在地
- 〒751-0816 山口県下関市椋野町3丁目13-2
- TEL
- 083-235-7611(代表(株)日本マネジメント協会)
- FAX
- 083-235-7612
- 代表取締役
- 片山 陽子
- 事業内容
- 労働基準法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、労働保険の保険料の徴収等に関する法律、 労働安全衛生法、健康保険法、厚生年金保険法、国民年金法の8法令に基づく書類の作成、 提出並びに相談業務等
- 主要取引銀行
- 山口銀行、西中国信用金庫
- 関連企業
- 株式会社日本マネジメント協会、北濱英治税理士事務所、株式会社ジャイロ経営、片山法律事務所
- 所属
- 山口県社会保険労務士会下関支部、副支部長(令和元年度~)
- 登録番号
- 第35120003号
沿革History
-
2000年6月
(株)日本マネジメント協会 入社
-
2012年1月
社会保険労務士 登録
-
2020年1月
社労士オフィスポラリス 開業登録 ※ポラリス;ラテン語で「極みの」また、「北極星」